シンガポールで結婚式会場を探すの巻。

お久しぶりの日記となってしまった。

最近は結婚式の会場探しで、週末や終業後はなにかと忙しい毎日。

今日はアメリカ大統領選挙の日で、シンガポールでも1日中大きなニュースだった。

それにしても、トランプが勝つとは・・・それだけヒラリーが嫌われてたってことなのか。にしても、トランプが勝つなんて、ショックすぎて今日は1日中、いろいろ考えてしまった。(私が考えたところでなんも変わらないが。)


ところで、先週末はいくつかの結婚式会場を探してきた。

今日はその簡単なレポートということで。


シンガポールの結婚式はホテルで挙げる人が多いけれど、最近はレストランで挙げる人も多い。

キリスト教徒だと教会で挙げる人もいるけど、日本のように結婚式専用のチャペルみたいなものは基本的にない。

私とだんなちゃんでいろいろ考えてみたところ、私たちの結婚式(というか披露宴)の招待客は多くても150人。

シンガポールのホテルの結婚式は1テーブルにだいたい10人座るようになっているので、15テーブルぐらいのホテルや結婚式が挙げれるレストランを探してみることに。

主要な有名どころなホテルの多くは、最低テーブル数20~ってなっている。

20ってことは最低200人ってことか・・・私たちには多すぎる。300人とか400人入る会場もたくさんあるけど・・・これは論外。

でも一般的なシンガポール人は200人ぐらいは余裕で招待するので、まあ仕方ないか。。。私たちは少ないほうだもんな。

というか、シンガポール人は、というか正確に言うと中華系シンガポール人は、新郎新婦は全く知らない親の友達とかも呼ぶ人も多いから、招待人数がどんどんふくらむらしい。


で、最低15テーブルでもやってくれるホテルを探してみた。


1つ目はMandarin Oriental Singaporeというホテル。

だんなちゃんとさっそくアポを取って行ってみた。

対応してくれたのは、40代くらいの美人な中華系のスタッフ。

説明もわかりやすく、売り込み具合も程よい、ウェディングとは関係のない話もそこそこ盛り上げる感じの話しやすいスタッフでスマートな好印象。


ホテルの会場はこんな感じ。↓

同じホテル内にほかにももっと大きい会場があるけど、そうなると最低20テーブルはオーダーしないといけなくなるなので無理だということで、この部屋だけ見学。

部屋は天井も高くて、程よい大きさで、ちょっと縦長な気もするけど、品があって装飾も綺麗で良い感じの会場だった。

ちなみに、料理は日本の結婚式と違って、シンガポールではだいたいどこのホテルも基本的にメインで押してるのは中華料理で、1テーブルみんなでシェアしながら中華コース料理を食べるとのこと。

イタリアンや西洋料理をやってるホテルもあるけど、結婚式の料理としてはたいていメインでは押してないし、

シンガポールはやはり中華系の人がメインなので、中華料理のほうがおいしいし、

来てくれる人たちも、特に年配の中華系シンガポール人は中華料理を好むようだ。

料理に関してはマンダリンオリエンタルはすごい自信があるようで、ほとんどの料理の写真を見せてくれてとてもわかりやすく説明してくれた。

メニューを見たらたしかにおいしそうだった。(結婚式会場の口コミサイトでも、ここの料理の評判は良かった。)

でも試食にお金がかかると言われたのがちょっとネック。

他のホテルだと実際の式の前の試食はだいたいサービスで結婚式代に含まれているらしいので、ここのホテルはよほど料理に自信があるんだろう・・・まあでもこれも交渉次第でなんとかなるのか?

(シンガポールの結婚式会場探しは基本的に交渉次第でいろんなサービスを付けてもらったり、安くしてもらったり、タダにしてもらったりするらしい。日本でもそうなのだろうか。)


ちなみにここのホテルに限らずシンガポールの結婚式では、料理以外に一般的に以下のものがパッケージとして含まれている。(もちろんホテルによって多少は違うけれど。)

● 偽物のケーキ(ケーキカットのためだけのもの)

● 招待客がレセプションで待っている間に飲むソフトドリンクやジュース

● シャンパンタワーとシャンパン

● 食事中のソフトドリンク、ジュース、ビール、ワイン (ビールやワインは一定の量までは料金に前もって含まれているけど、一定以上は追加料金を払わないといけない場合が多い。これも交渉次第なのか。)

● 会場セットアップ(3つぐらいテーマがあって、そのうち1つは真っ赤なデザインが絶対に含まれるらしい。これは中華系の人たちにとって赤が演技のいい色だから。ちなみに私的には赤色の中華デザインの会場セットアップは絶対いやだと思っている。)

● 引き出物のプレゼント(正直これは日本の結婚式で配られる引き出物と比較すれば、かなりがっかりする感じのものが多い。引き出物が全くない結婚式もけっこうある。実際私が参加したシンガポール人の結婚式では、引き出物がトランプだけだった。 まあ別にいいけどさ。)

● 人数分の招待状カード(ちなみにほとんどの場合印刷費用や切手代は別に払う。)

● ご祝儀回収の箱 (けっこきれいなデザイン)

● ティーセレモニーの部屋 (結婚式当日に、式の前に両親の前でティーセレモニーをするのが中華系の伝統。家で済ませる人も多いけど、ホテルでする人もいるらしい。)

● メッセージカード (招待客にメッセージを書いてもらうのが一般的らしい。)

● 前日and/or当日の新郎新婦のホテル宿泊費用 (家族の分ももう一部屋つけてくれるホテルもあるみたい。これも交渉次第なところがある。)

● 招待客のホテル宿泊費割引券

● 招待客数の20~30%分のホテルの無料駐車券

● 事前の料理試食(普通は10人分くらい) ←マンダリンオリエンタルは含まれてなかったけど、これも多分交渉次第。

・・・とざっとこんな感じか。。。忘れてるのもあるかもだけど。。。

もちろんホテルによって、上に挙げたものでもないものがあったり、追加でほかにもいろんなサービスが付いていたりする場合もある。


ちなみにマンダリンオリエンタルは、招待状カードがかわいくて、デザインもいろいろ選べた。中華系の赤色のカードももちろんあったけど、それじゃなくて洋風デザインのほうが断然可愛いと思う。

引き出物プレゼントも私が以前行ったシンガポール人の友達の結婚式のものよりも、断然良かった(ごめんよ、友達・・・)(あ、ちなみにこれは先月行ったシンガポール人の友達の結婚式とは別の友達です、念のため。)



そして、次に行ったのがRegent Hotel ↓

見学当日が土曜日で、結婚式会場で式を挙げているカップルがいたので、会場の写真を撮ることはできなかったけど、外からだいたいの感じを見ることはできた。

ちなみにティーセレモニーの部屋と受付の写真は撮ることができたw

ティーセレモニー用の部屋  ↓

受付 ↓

ちなみにここRegent Hotelは追加料金を払えばポップコーン機を持ち込んで、その場でポップコーンを作ってくれるサービスがあるらしい。

担当スタッフのお兄ちゃんがマンダリンオリエンタルの女性スタッフと比べると、若干物静かでえ、大丈夫か・・・的な感じはあったけど、まあ良しとしよう(←何様)なにしろ、ポップコーン機あるし。(そこ?)

式の会場内には5つか6つか?スクリーンがあって、どの席からでも映像が見えやすくてそこもすごく良かった。



で、次に見に行ったのは、Four Seasons Hotel ↓

ここは待合室も大きくて、超きれいだった!

シャンデリアも飾っている花もきれい! ↓

会場もきれいで大きい。シャンデリアも綺麗。天井も高い。(いやっほーう) ↓

ここはとにかく会場や待合室が素晴らしかった。

でも担当のお兄ちゃんが若干しつこいセールス気味で、、、別にいいけど、、、なんか。。。みたいな。

そんな興味ないことをしつこく説明してくるわりには、私が教えてほしいと言ったことには的外れな説明だったり。

例えばここは引き出物がホテル特製のチョコレートらしく、チョコレート以外の選択肢はないんですかと私が聞いたら、ないというので、ああそうか、仕方ないかって思っていたら、

そのチョコレートがいかに特別なチョコレートで、ほかのホテルの引き出物って実際そんなに良くないし、実際は使わないものばかりだから、絶対うちの特製チョコレートの方がいいよ!!!!!!チョコレートは実際みんな好きだし、etc.etc.etc....ごにょごにょごにょごにょ。。。。(+ドヤ顔)みたいな。。。

まあ一生懸命な感じはするお兄ちゃんだったんだけど。。。

あとは、シンガポールで来年同じ日に結婚式を挙げるカップルがどれだけいるかは知ってるよね~~~~??、あなたたちが挙げたい日はsuper hot dayで早くしないとほかのカップルに取られちゃうよ~~~~~~???的な圧力がほかの2つのホテルのスタッフに比べると強くて、だんなちゃんも私も「はぁ・・・。。。」みたいな。。。

しかも他のホテルは多少交渉したらいろいろ追加でサービスを付けてくれたり、ほかのホテルを見に行ったあとになにか聞きたいことがあれば何でも相談してねって言ってくれりしたんだけど、

ここは交渉の余地なし。これ以上何もサービス付けれません、何も安くできません。(+ドヤ顔)って感じ。。。まあ営業担当者によっても違うと思うので一概には言えないが。

まあそれほど自信があるんだだろう。だって会場はたしかにすごく綺麗。

ごはんもおいしそうだったし。




と、まあここまでで3つのホテルを見てきた。ほかにもいろいろ探しているが、やはり最低20テーブル以上だったり、もうすでに来年11月の土日は埋まっていたりして、この3つの中から決めることになるかも。


もう少し考えて、交渉してみて、決まったらみんなに連絡しよう。

家族や友達、先生、みんな来てくれるといいなぁ。


それでは、今日はこれまで。

おやすみなさい。


らいおんの国からこんにちは

Life of a Japanese Girl in Singapore らいおんの国シンガポールで、ゆるきゃら系シンガポール人と結婚し、暮らしている日本人女子(?)のブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000