新年快楽の旧正月2017.02.04 13:15新年快楽シンガポールで初めてChinese New Year(CNY)を過ごしたので、CNYについて書きます。とにかくCNYの間は、一般的な中華系家族と同様に、家族とちょっと豪華なごはんを食べ、親戚が会いに来たり、会いに行ったりした。大晦日は家にだんなちゃんの従妹が来て、その子と...
もうすぐCNY=旧正月2017.01.15 11:27こちらシンガポールではもうすぐCNY(Chinese New Year=旧正月、春節)で街中どこでも赤色だらけ。今年の春節の元旦は28日とうことで、シンガポールはどこもかしこも春節シーズンでみんなわくわく、そわそわ。今日は近所のスーパー(NTUC Finest)に買い物に行ったら...
シンガポールの生活2017.01.14 09:33だいぶ間があいてしまった。。。年末は日本に帰省し、毎日自分の好きなものばかり食べていました。そして日本は寒かった。今回の帰省でやはり日本にはおいしいものがあふれていて、まずいケーキ屋さんはなく、サービスもどこに行っても良くて、100均一でも安いのにクオリティー高くて可愛いものばか...
シンガポールで映画を観るの巻。。。2016.11.29 12:37シンガポールに来て2カ月半が過ぎたが、そういえばその間にこちらで映画館で映画を3本観た。1本目は「ドクター・ストレンジ」⇒日本での公開は来年1月。2本目は「君の名は。」3本目は「ファンタスティック・ビースト」⇒ 日本でも既に公開済み。4本目は「モアナと伝説の海」⇒ 日本での公開は...
シンガポールのメイドさん事情2016.11.22 14:46今日はシンガポールのメイドさん事情について。。。シンガポールはメイドさんがいる家庭が日本よりかなり一般的で、小さな子どもやお年寄りがいる家庭ではメイドさんを雇っている確率が高い。シンガポールでは日本ほど老人ホームや老人のデイサービスが普及していないので、お年寄りの介護は基本それぞ...
シンガポールで結婚式会場を探すの巻。2016.11.09 16:55お久しぶりの日記となってしまった。最近は結婚式の会場探しで、週末や終業後はなにかと忙しい毎日。今日はアメリカ大統領選挙の日で、シンガポールでも1日中大きなニュースだった。それにしても、トランプが勝つとは・・・それだけヒラリーが嫌われてたってことなのか。にしても、トランプが勝つなん...
シンガポールの多様性について(←ちょっと真面目なタイトル)2016.10.18 14:54久しぶりの日記になります。。。シンガポールに来て、まずお腹をこわし、病院に行った話を書きましたが、それから39度の高熱が出て、こちらに来てからの2週間はずっと具合が悪くて家で寝て過ごした・・・(ちーん。。。)ホーカーズ(シンガポールのいたるところにある屋台村みたいなフードコート)...
シンガポールに来てすぐに病気になる。。。2016.09.25 17:28シンガポールに来て4日目、さっそく病気になってしまった。。。その日は、10月から勤める会社に挨拶に行って、いろいろな手続きの説明を受ける予定だった。朝起きて、だんなちゃんのお母さんと家の近くのホーカーセンター(Hawker Center:シンガポールのそこらじゅうに点在する野外の...
シンガポール生活1日目 ROMの話。。。2016.09.20 15:55シンガポール渡航前はいろんな人に会ったり、実家の片づけがあったりで、気づけば毎日が慌ただしく過ぎてしまいました。。。シンガポール渡航前の日記は後程時間があれば(←)アップしたいと思います。。。そしてそして、本日2016年9月20日は記念すべきシンガポール生活の1日目!(正確に言え...
ピアノの先生&友達とのお食事会2016.09.10 15:25今日は小さい頃からのピアノ教室の先生&お友達と一緒にごはんを食べてきた。みんなの近況報告などを話して、夜8時からスタートした食事会が気づけば真夜中12時になっていた!笑小さな頃からずっと知り合いだった大切な友達が、高校、大学、就職して、それぞれの道を歩んでいて、ときどきこういうふ...
イタリアンと抹茶かき氷と映画「君の名は。」の1日2016.09.09 14:55今日は私の希望でイタリアンレストランにお母さんと行った。日本にいるうちに、日本でできるだけおいしいイタリアンが食べたいという私の希望。(シンガポールでもきっとおいしいイタリアンレストランはたくさんあるだろうけれど。日本よりも高そうという勝手なイメージ。)でも今日は、起きたのがお昼...
シンガポール渡航準備と母の愛情ハンバーグ2016.09.08 14:55今日は年金のことを問い合わせに、区役所に行ってきた。私はこれまで日本の会社で働いていたので、厚生年金を毎月支払っていたのだが、今後は国民年金へ変更する手続きをしなければならないということで。私は海外転出届を提出してからシンガポールへ渡航するので、国民年金への加入は任意なのだが、シ...